スポーツクラブ活動
by tsukechi_jr
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体【NPO全体】
【ジュニア】卓球
【ジュニア】陸上
【ジュニア】ソフトボール
【ジュニア】ソフトテニス
【ジュニア】野球
【ジュニア】バレーボール
【ジュニア】男子バスケ
【ジュニア】女子バスケ
【ジュニア】サッカー
【スポ少】柔道
【スポ少】野球
【スポ少】空手道
【スポ少】ソフトボール
【スポ少】剣道
【スポ少】弓道
【スポ少】サッカー
【スクール活動】スキー
【生涯スポーツ】サッカー
以前の記事
2021年 04月2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
第14回堀川杯空手道交流会
和道会 中津支部 付知道場
<付知町空手道スポーツ少年団>
去る平成21年6月28日(日)に各務原市総合体育館において、
第14回堀川杯空手道交流会が開催されました。
今回は小学生高学年が学校行事が重なり参加できなかったので、
低学年を中心にがんばってきました。
組手・個人 小学生1・2年生男子の部では付知が優勝・準優勝をGET!!
決勝戦は普段練習でよく知っている相手なので、ポイントを取っては取り返し、
お互い一歩も譲らない強い気持ちがよく出ていました。
左が優勝・早川佳祐(北小2年)右が準優勝・石原大空(北小2年)
団体戦・形の部は二チームをエントリー。
初めて団体戦に出場する子が多かったのですが
リーダーが大きな声で号令をかけ、三人がきれいにそろってコートに駆けていきました。
団体戦・形の部は三人で行われ、前一人後ろ二人で正三角形になるようにコートに立ち、
審判の「始め!」の声で形を行う競技です。
形は後ろに振り返ったり、斜めに進んだり、さまざまな方向へ移動しながら
蹴りや突きを行うので、団体戦では三人がその動きを揃えて行う必要があります。
どうしたら三人の動きを合わせられるのか、振り返るタイミングはどうするか、
どう動けばきれいに見えるのか等、練習の度に子供たちに問いかけ、チームで相談したり、
個々で意識できるようにして練習を重ねてきました。
これまでにも団体戦にはエントリーしてきましたが、なかなか入賞に手が届かず、
4月に行われた県大会でも惜しくも4位と入賞に手が届きませんでしたが、
今回はやりました!!初入賞です。
指導者としては、他の道場に比べ練習回数が少ない付知では入賞は難しいのかなと
思うこともあったのですが、今回のことで短い練習回数でも集中することで補うことはできるのだと気づかされました。
8月には付知町大会と東濃大会が開催されます。
これからも空手をみんなで楽しく、元気よく、しっかりと集中してがんばっていきましょう!
左から石原永遠(北小4年)・三尾弘樹(北小3年)・長谷川千夏(北小3年)
大 会 成 績
★ 組手・個人 ★
小学生1・2年生 男子
優 勝 早川 佳祐<北小2年>
準優勝 石原 大空(たから)<北小2年>
四 位 曽我 颯太<南小2年>
小学生3・4年生 男子
ベスト8 三尾 弘樹<北小3年>
小学生3・4年生 女子
四 位 片田 光咲<北小4年>
★ 形・個人 ★
小学生4級以下(男女)
ベスト8 長谷川 千夏<北小3年>
★ 形・団体 小学生 ★
三位 付知Aチーム
<三尾 弘樹(北小3年)・長谷川千夏(北小3年)・石原永遠(北小4年)>
◆◇◆ 指導員 桂川 ◆◇◆
<付知町空手道スポーツ少年団>
去る平成21年6月28日(日)に各務原市総合体育館において、
第14回堀川杯空手道交流会が開催されました。
今回は小学生高学年が学校行事が重なり参加できなかったので、
低学年を中心にがんばってきました。
組手・個人 小学生1・2年生男子の部では付知が優勝・準優勝をGET!!
決勝戦は普段練習でよく知っている相手なので、ポイントを取っては取り返し、
お互い一歩も譲らない強い気持ちがよく出ていました。
左が優勝・早川佳祐(北小2年)右が準優勝・石原大空(北小2年)
団体戦・形の部は二チームをエントリー。
初めて団体戦に出場する子が多かったのですが
リーダーが大きな声で号令をかけ、三人がきれいにそろってコートに駆けていきました。
団体戦・形の部は三人で行われ、前一人後ろ二人で正三角形になるようにコートに立ち、
審判の「始め!」の声で形を行う競技です。
形は後ろに振り返ったり、斜めに進んだり、さまざまな方向へ移動しながら
蹴りや突きを行うので、団体戦では三人がその動きを揃えて行う必要があります。
どうしたら三人の動きを合わせられるのか、振り返るタイミングはどうするか、
どう動けばきれいに見えるのか等、練習の度に子供たちに問いかけ、チームで相談したり、
個々で意識できるようにして練習を重ねてきました。
これまでにも団体戦にはエントリーしてきましたが、なかなか入賞に手が届かず、
4月に行われた県大会でも惜しくも4位と入賞に手が届きませんでしたが、
今回はやりました!!初入賞です。
指導者としては、他の道場に比べ練習回数が少ない付知では入賞は難しいのかなと
思うこともあったのですが、今回のことで短い練習回数でも集中することで補うことはできるのだと気づかされました。
8月には付知町大会と東濃大会が開催されます。
これからも空手をみんなで楽しく、元気よく、しっかりと集中してがんばっていきましょう!
左から石原永遠(北小4年)・三尾弘樹(北小3年)・長谷川千夏(北小3年)
大 会 成 績
★ 組手・個人 ★
小学生1・2年生 男子
優 勝 早川 佳祐<北小2年>
準優勝 石原 大空(たから)<北小2年>
四 位 曽我 颯太<南小2年>
小学生3・4年生 男子
ベスト8 三尾 弘樹<北小3年>
小学生3・4年生 女子
四 位 片田 光咲<北小4年>
★ 形・個人 ★
小学生4級以下(男女)
ベスト8 長谷川 千夏<北小3年>
★ 形・団体 小学生 ★
三位 付知Aチーム
<三尾 弘樹(北小3年)・長谷川千夏(北小3年)・石原永遠(北小4年)>
◆◇◆ 指導員 桂川 ◆◇◆
by tsukechi_jr
| 2009-07-25 19:40
| 【スポ少】空手道