スポーツクラブ活動
by tsukechi_jr
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体【NPO全体】
【ジュニア】卓球
【ジュニア】陸上
【ジュニア】ソフトボール
【ジュニア】ソフトテニス
【ジュニア】野球
【ジュニア】バレーボール
【ジュニア】男子バスケ
【ジュニア】女子バスケ
【ジュニア】サッカー
【スポ少】柔道
【スポ少】野球
【スポ少】空手道
【スポ少】ソフトボール
【スポ少】剣道
【スポ少】弓道
【スポ少】サッカー
【スクール活動】スキー
【生涯スポーツ】サッカー
以前の記事
2021年 04月2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
中体連柔道競技の部がスタート
平成23年7月23日(土)に全中和歌山大会出場への第1関門となる、東濃地区中体連柔道競技の部が瑞浪市で開催され、柔道スポーツ少年団から12名が出場し、個人戦で3位以内に入賞した、3名が7月31日(日)に岐阜メモリアルセンターで行われる、県大会に出場する事になりました。
開会式の様子 年々参加者が減少傾向にあります。

中体連、柔道競技は市内に柔道部のある学校が1校しかないため、東濃大会からがスタートとなります。つけち中は、各所属の部活が市内大会で残念ながら敗退した選手が2回目の中体連として出場できる大会です。しかし、来年度からは柔道部のない中学はもしかすると出場できなくなる可能性があります。
そんなことに、ならないように祈るばかりです。
まず団体戦が行われ、男子が出場 1回戦 M浪市 I津中 に5対0で快勝しました。
しかし、2回戦で第3シードのT見市 K泉中に 1対4で完敗し悲願の男子団体戦県大会出場はなりませんでした。
2回戦 先鋒 けいたろう 練習不足で、本来の力が発揮できず敗れ、流れがつかめません。

続いて、体重別の個人戦が行われ、男子66kg級でひろやすが貫禄の優勝、男子73kg級でたつきが苦戦しながらも、優勝しました。
又、女子4?級で、かえが準優勝し、この3名が県大会への切符を取りました。
たつきは、野球と柔道を両立し、コツコツと努力した成果が出ました。他の子も見習ってほしいものです。
男子66kg級優勝 ひろやす

男子73kg級優勝 たつき

女子4?級2位 かえ

全中和歌山大会出場へ向けて、頑張れ!
試合終了後、監督として来ていただいた、H田先生から、講評して頂きました。
会場の後方付けを手伝いましたが、指導者に言われてからの行動です。自分から行動が出来るようになると、柔道も強くなれると思います。
暑くて苦しい中体連は、試合内容ではなく、結果がすべてです。苦しい練習を必死にやりぬいた子が勝つ大会です。県大会まであと1週間、体調管理、ケガのないよう、気合いを入れなおして練習に取りみます。
指導者 伊藤
開会式の様子 年々参加者が減少傾向にあります。


中体連、柔道競技は市内に柔道部のある学校が1校しかないため、東濃大会からがスタートとなります。つけち中は、各所属の部活が市内大会で残念ながら敗退した選手が2回目の中体連として出場できる大会です。しかし、来年度からは柔道部のない中学はもしかすると出場できなくなる可能性があります。
そんなことに、ならないように祈るばかりです。

まず団体戦が行われ、男子が出場 1回戦 M浪市 I津中 に5対0で快勝しました。
しかし、2回戦で第3シードのT見市 K泉中に 1対4で完敗し悲願の男子団体戦県大会出場はなりませんでした。
2回戦 先鋒 けいたろう 練習不足で、本来の力が発揮できず敗れ、流れがつかめません。

続いて、体重別の個人戦が行われ、男子66kg級でひろやすが貫禄の優勝、男子73kg級でたつきが苦戦しながらも、優勝しました。

又、女子4?級で、かえが準優勝し、この3名が県大会への切符を取りました。
たつきは、野球と柔道を両立し、コツコツと努力した成果が出ました。他の子も見習ってほしいものです。










全中和歌山大会出場へ向けて、頑張れ!

試合終了後、監督として来ていただいた、H田先生から、講評して頂きました。

会場の後方付けを手伝いましたが、指導者に言われてからの行動です。自分から行動が出来るようになると、柔道も強くなれると思います。

暑くて苦しい中体連は、試合内容ではなく、結果がすべてです。苦しい練習を必死にやりぬいた子が勝つ大会です。県大会まであと1週間、体調管理、ケガのないよう、気合いを入れなおして練習に取りみます。
指導者 伊藤
by tsukechi_jr
| 2011-07-24 01:51
| 【スポ少】柔道