スポーツクラブ活動
by tsukechi_jr
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体【NPO全体】
【ジュニア】卓球
【ジュニア】陸上
【ジュニア】ソフトボール
【ジュニア】ソフトテニス
【ジュニア】野球
【ジュニア】バレーボール
【ジュニア】男子バスケ
【ジュニア】女子バスケ
【ジュニア】サッカー
【スポ少】柔道
【スポ少】野球
【スポ少】空手道
【スポ少】ソフトボール
【スポ少】剣道
【スポ少】弓道
【スポ少】サッカー
【スクール活動】スキー
【生涯スポーツ】サッカー
以前の記事
2021年 04月2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
多治見市柔道少年大会
平成23年10月30日(日)に、第13回多治見市柔道少年大会が、多治見市総合体育館で開催され、柔道スポーツ少年団から小学生・中学生の団員35名が出場しました。
この大会は、4年前に、団体戦から全て学年男女別(体重無差別)の個人戦で行われており、今回は東濃地区、滋賀県、長野県、愛知県からも出場者がありました。
ふだんは、団体戦が主であるため、この大会は個人の実力が問われ、体の小さい、つけち勢はなかなか上位には入る事ができず、特に男子は、1~2回戦敗退が多く、苦戦が続いています。
その中で、中3男子で、ひろやす・小6女子で、りこ・小4女子で、みうの3名が見事優勝しました。
小3女子準々決勝 つけち対決 みなみvsちさと みなみが勝ちました、。
小3女子の部 準優勝 みなみ
小4女子の部 優勝 みう
中2女子の部 3位 かえ
中3男子の部 優勝 ひろやす
試合後、みうら先生の講評
入賞者のみなさん
りこは、ライバルであるT市、K山が負傷欠場していましたが、長野県強化選手を決勝戦で判定勝ちで下し、初優勝しました。来年は、ライバルにも勝ちたいものです。
緊張が解け、めちゃくちゃうるさい帰りのバス
柔道スポーツ少年団関係の成績
中3男子の部 優勝 ひろやす (4年連続)
小6女子の部 優勝 りこ (初)
小4女子の部 優勝 みう (4年連続)
小3女子の部 準優勝 みなみ
中2女子の部 三位 かえ
来年も、同じ個人戦で大会が開催される事でしょう。男子の奮起に期待します。
指導者 伊藤
この大会は、4年前に、団体戦から全て学年男女別(体重無差別)の個人戦で行われており、今回は東濃地区、滋賀県、長野県、愛知県からも出場者がありました。
ふだんは、団体戦が主であるため、この大会は個人の実力が問われ、体の小さい、つけち勢はなかなか上位には入る事ができず、特に男子は、1~2回戦敗退が多く、苦戦が続いています。
その中で、中3男子で、ひろやす・小6女子で、りこ・小4女子で、みうの3名が見事優勝しました。
小3女子準々決勝 つけち対決 みなみvsちさと みなみが勝ちました、。
小3女子の部 準優勝 みなみ
小4女子の部 優勝 みう
中2女子の部 3位 かえ
中3男子の部 優勝 ひろやす
試合後、みうら先生の講評
入賞者のみなさん
りこは、ライバルであるT市、K山が負傷欠場していましたが、長野県強化選手を決勝戦で判定勝ちで下し、初優勝しました。来年は、ライバルにも勝ちたいものです。
緊張が解け、めちゃくちゃうるさい帰りのバス
柔道スポーツ少年団関係の成績
中3男子の部 優勝 ひろやす (4年連続)
小6女子の部 優勝 りこ (初)
小4女子の部 優勝 みう (4年連続)
小3女子の部 準優勝 みなみ
中2女子の部 三位 かえ
来年も、同じ個人戦で大会が開催される事でしょう。男子の奮起に期待します。
指導者 伊藤
by tsukechi_jr
| 2011-11-03 15:25
| 【スポ少】柔道