スポーツクラブ活動
by tsukechi_jr
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリ
全体【NPO全体】
【ジュニア】卓球
【ジュニア】陸上
【ジュニア】ソフトボール
【ジュニア】ソフトテニス
【ジュニア】野球
【ジュニア】バレーボール
【ジュニア】男子バスケ
【ジュニア】女子バスケ
【ジュニア】サッカー
【スポ少】柔道
【スポ少】野球
【スポ少】空手道
【スポ少】ソフトボール
【スポ少】剣道
【スポ少】弓道
【スポ少】サッカー
【スクール活動】スキー
【生涯スポーツ】サッカー
以前の記事
2021年 04月2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
第15回積水ハウス旗ヒマラヤリーグ少年勇気倶楽部交流大会開会式
先に試合の行われた「第15回積水ハウス旗ヒマラヤリーグ少年勇気倶楽部交流大会」ですが、その開会式が土岐市総合公園野球場で行われました。
全部で64チームが参戦。
砂埃を巻き上げ入場行進です。





開会式終了後、リアルゲームコンテストが行われました。
付知は8番目。

ゲームに参加できない選手は、声で参加。









最後はライトからバックホーム!

気になる記録は…


捕球時のちょっとしたミスがあったくらいで、後ろに逸らすなどの大きなミスもなく、良くも悪くも無難に終わりました。
コンテストが終わったら帰っても良いということで、付知は全部チームの試技を終了を待たずして帰路に着きました。
コンテストの結果は、このようになりました。
うーん、欲を言えば、ミスが無ければ10位の賞品はもらえたかも(笑)
でも各チームの試技前に各チームの監督、コーチによる急造のチームがデモンストレーションとして競技を行いましたが、ミスの連発。距離感がつかめてなかったり、バウンドの処理が出来ていなかったり、カバーに回っていなかったり…と結果は散々でした(子供たちには「試技は1回」となってていましたが、監督、コーチチームは相次ぐミスで「教える立場の人がこれでは困ります。泣きの1回です」という「泣きの1回」が何度行われたことか(笑))

午後4時からの開会式で、付知に着いたのは9時過ぎでした。
午前中は通常練習、夕方から夜は土岐市に遠征と、みなさんお疲れさまでした。
後日、こんな記事を見つけました。
先輩たちの意思を引き継いで、野球を続けていってほしいと思いました。




全部で64チームが参戦。
砂埃を巻き上げ入場行進です。





開会式終了後、リアルゲームコンテストが行われました。
付知は8番目。

ゲームに参加できない選手は、声で参加。









最後はライトからバックホーム!

気になる記録は…


捕球時のちょっとしたミスがあったくらいで、後ろに逸らすなどの大きなミスもなく、良くも悪くも無難に終わりました。
コンテストが終わったら帰っても良いということで、付知は全部チームの試技を終了を待たずして帰路に着きました。
コンテストの結果は、このようになりました。
うーん、欲を言えば、ミスが無ければ10位の賞品はもらえたかも(笑)
でも各チームの試技前に各チームの監督、コーチによる急造のチームがデモンストレーションとして競技を行いましたが、ミスの連発。距離感がつかめてなかったり、バウンドの処理が出来ていなかったり、カバーに回っていなかったり…と結果は散々でした(子供たちには「試技は1回」となってていましたが、監督、コーチチームは相次ぐミスで「教える立場の人がこれでは困ります。泣きの1回です」という「泣きの1回」が何度行われたことか(笑))

午後4時からの開会式で、付知に着いたのは9時過ぎでした。
午前中は通常練習、夕方から夜は土岐市に遠征と、みなさんお疲れさまでした。
後日、こんな記事を見つけました。
先輩たちの意思を引き継いで、野球を続けていってほしいと思いました。




by tsukechi_jr
| 2016-07-24 21:00
| 【スポ少】野球